2011年「食材の寺小屋」 新 春 講 座

来年も食材の寺小屋をよろしくお願いいたします。
新春第1回目は下記により開催したいと思いますので、ご予定おき下さい。


「 川 下 か ら "食" を 問 い 直 す 」


日本の食はスーパー、コンビニなどの小売業やファミレスなどの外食産業に負うところが大きい。
新鮮さ、価格、安全性など消費者に一番近いところから日本の食を問い直してみたいと思います。


第1部 中村靖彦塾長 挨拶とお話し
今年は世界をめぐり、TPP,FTA,EPAなどいわゆる関税を下げる貿易自由化の大波が押し寄せることになりそうです。海外からの輸入農産物増大で日本の食卓はどうなるのか。

第2部 「食卓最前線から見た野菜の旬と味」 横川 竟さん(㈱きわむ元気塾 社長)
ファミリーレストラン「すかいらーく」の創業者が、いま新たに食の安心・安全を重視した 事業展開を始めました。エンドユーザーである消費最前線で食のサプライヤーの戦略とは。

第3部 「スーパー食品売り場の舞台裏」 河岸 宏和 さん(「食品工場の工場長の仕事とは」 主宰)
毎日の食卓に必要な食材は、なにを大事に考えて購入するのか。食材購入には欠かせないスーパーの、見ること聞くことのなかった舞台裏のお話しです。


◎開催日時詳細
日時:2011年(平成23年)1月21日(金) 13:30 ~ 15:40


◎参加費
参加費無料!!


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



イワシをもっと気軽に食卓に

マグロなどの高級魚の資源が乏しくなり、漁業規制が強くなっている今日、イワシ、アジ、サバのような大衆魚にもっと関心を持つべきだとの声が高まっています。
今回はこのような魚種の現状とこれらの魚を美味しく食べる方法について実演、試食を交えて勉強します。


第Ⅰ部 「食卓にもっとお魚を」 講師:岡本 勝さん((社)いわし食用化協会 専務理事)
第Ⅱ部 調理実演とお話し 講師:田口成子さん(料理研究家)


◎開催日時詳細
日時:2010年10月8日(金) 13:00 ~ 15:40


◎参加費
会 員 500円
一 般 1000円


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



マヨネーズ誕生85年 ~古くて新しい調味料~

大正14年マヨネーズが日本で初めて発売されました。日本のマヨネーズは欧米の製品とは風味が違い、たちまち人気を集めて今ではかかせない調味料になりました。 今回はその歴史、原料、使い方などについて、キユーピー株式会社の方からお話しをうかがいます。


◎開催日時詳細
日時:2010年10月20日(水) 13:30 ~ 15:00
講 師:堀池俊介さん(キユーピー㈱広報室部長)


◎参加費
会 員 500円
一 般 1000円


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



野菜工場って何ですか?

最近「野菜工場」とう言葉をよく聞くようになりました。人工の光、液体の養分、無農薬など、今迄の栽培とは違う方法で野菜を作る施設です。サニーレタス、サラダ菜などすでに店頭に並んでいる野菜もあります。ただし、価格などこれからの課題も多い。新しい分野である、この野菜工場の活用法、将来性などについて、分かりやすく解説して頂きます。


◎開催日時詳細
日時:2010年11月4日(木) 13:30 ~ 15:00
講 師:丸尾 達さん(千葉大学大学院園芸学研究科准教授)


◎参加費
会 員 500円
一 般 1000円


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



広がる高齢者向け宅配食

高齢者の暮らしの中でもっとも重要であるにも関わらず、きめ細かな供給がなされていないのが「三度の食事」です。独居老人も増えており、障害者もいます。買い物や家の中での調理が本人と家族に負担になりかねない今日、宅配で食事を供給しようとする企業、あるいは団体が現れてきました。今回はボランティアで高齢者に食事を宅配している活動の実践を紹介しながらこれからの高齢化社会の食生活を考えます。


◎開催日時詳細
日時:2010年11月19日(金) 13:30 ~ 15:00
講 師:石田 惇子さん(全国老人給食協力会代表)


◎参加費
会 員 500円
一 般 1000円


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



上海万博裏話 ~日本産業館館長に聞く~

上海万博は平成22年10月31日に閉幕します。この日本産業館の館長兼事務局長の大役を「食材の寺小屋」を長年サポートしてくださっている秋岡栄子さんが無事務められました。館長としてみた最近の中国事情、上海万博の興味深い裏話などをお話ししていただきます。


◎開催日時詳細
日時:2010年12月2日(木) 13:30 ~ 15:00
講 師:秋岡栄子さん(上海万博日本産業館 館長・事務局長)


◎参加費
会 員 500円
一 般 1000円


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



江戸前の魚が面白い

江戸前の魚はシャコ、アナゴ、タコ、マアジあるいはコハダなど、親しみ深い種類がいくつもあります。しかし種類によっては資源が減っているものもあります。最近の漁獲事情や寿司、天ぷらなどの美味しい食べ方などについてお馴染みの魚通である鶴岡佳則さんに、お話しをしていただきます。(調理実演、試食も予定しております)


◎開催日時詳細
日時:2010年12月17日(金) 13:30 ~ 15:00
講 師:鶴岡佳則さん(農水省神奈川農政事務所、消費生活課)


◎参加費
会 員 500円
一 般 1000円


◎会  場
東京農業大学「食と農」の博物館 2Fセミナールーム
東京都世田谷区上用賀2-4-28
電話 03-5477-4033


◎お申込
NPO法人良い食材を伝える会 事務局
e-mail info@yoishoku.com
電話 03-3423-6080
FAX 03-3423-6085



講座の情報を更新しました

10月から12月の講座情報を追加しました。